Ponz Dev Log

ゆるくてマイペースな開発日記

2020年の振り返り

2020年の年末エントリです。

昨年末に書き起こしておいたものと今年の自分を比較して振り返ってみます。 昨年の年末エントリはこちら。

ponzmild.hatenablog.com

コロナウィルスと私

今年はコロナウィルスの影響なしでは語れません。 私は今年の4月から完全に在宅勤務に移行しています。 出社には上司の承認が必須であり、遠方の取引先への訪問も控えるようになりました。 開発がアジャイルウォーターフォールに関係なくフルリモートで仕事することになりました。

幸いにも近親者に感染された方はいなかったですが、いつどこで感染してもおかしくありません。 来年も手洗いうがいとマスク着用を続けるつもりです。

自宅環境はWi-FiとPCを問題なく準備できていたので、結果的に在宅ワーク自体は問題なかったように感じます。 取引先のWeb会議への理解と移行が早かったことも大きかったです。 備えって大事です。

もちろん在宅ワークならではの悩みもありました。 オフィスのように近くにプロジェクトメンバーがいないので、人に相談するハードルはすごく高かったです。 ほかの人も不安を感じないように、数分の相談でもチャットやWeb会議をやっていました。

また、相手にいつ話しかけて良いか分からないのも悩みだったので、 意識的にSlackのステータスのアイコン・コメントを変えるようにしてました。 意外とアイコン・コメントは見てくれる方が多く、「午前は打ち合わせなんだね、相談は午後にします」という提案もスムーズにもらえたのでお勧めです。

やってきたこと

お仕事

今年の11月まで1つのサービスにじっくり向き合い、幸運なことにリリース & 本格展開まで漕ぎ着けました。 サービスのリリースに立ち会うのはエンジニア人生で初めての経験です。 じっくり向き合えたおかげで、業務フローと開発機能のすり合わせやバックログの優先づけ、機能・非機能要件に合わせた技術選定とチャレンジできたのは本当に幸運です。 個人的には新規開発機能をすべてTypeScript化して開発・テスト効率を上げたのは大きな成果でした。 これで1ネタ知見をまとめたいですね。

上記案件を離れてからは、認証基盤構築で初のOpenShift、そして11月からはレガシーアプリケーションのマイクロサービスへの移行・設計をお手伝いしています。 関わり方も今までの開発者の役割ではなくアーキテクト的な役割を求められて苦戦しています。 どの責務で何を実装すべきか、どの選択肢を選ぶべきか、自分の中で指標を見つけて来年通して強化していきたいところです。 まずはマイクロサービス本を読んでいるので、自分なりの理解はどこかでまとめたい。

www.oreilly.co.jp

2020 仕事歴

  • 2020/01-09 流通業界企業のtoCサービスの開発 (Node.js, TypeScript, Blockchain)
  • 2020/10-11 流通業界企業のtoCサービスのアーキテクチャ設計支援
  • 2020/09-11 認証基盤構築 (OpenShift, Keycloak)
  • 2020/11- マイクロサービス設計支援×2 (Java)

個人ワーク

技術書典8/9も出典して技術書を1本出しました。Apache Kafkaの本です。

ありがたいことにKafka本はお仕事でも参考本として読んでいただけました。 Twitterでも良い本だったとコメントいただけたので、十分成果を得られたと感じています。

ただ、Kafkaのストリーム処理についてはまだ理解が浅いです。 Kafka StreamsやKafka Connect、ksqlDBなどユースケースと合わせて今後も学んでいきます。

ponzdou.booth.pm

私生活

今年の11月に結婚しました。 妻とは学生の時から6年の付き合いです。ここまで一緒にいてくれた妻には感謝しかありません。 今後はエンジニア業を頑張りつつ、妻との時間も大切にしていきます。

それと結婚を機に家具を新調してQoL爆あがりしています。 特に傘立て・ゴミ箱・サーキュレーターの3つは一人暮らしだと絶対買わないですが、買ってみると非常に良いです。 観察眼が鋭い妻ならではのセレクトで、心の健康が加速してます。

去年の目標と今の私

去年立てた2020年の目標を今一度みてみます。

技術書典8:予定としては前回出したNATS本の改訂版と、NATS/Kafka/RedisのPub/Subメッセージングソフトウェアの比較本を出す予定です。

本は個人ワークでも書いたように、1冊執筆して改訂版も出すことができました。 NATSの比較本は本家NATSがJetStreamというNATS Streamingに替わる新しいしくみを作るとアナウンスを出したので、いったん仕様が固まるまで手をやめてます。

英語力UP:TOEIC780点を目指します。

自分の中での優先度が低かったので、まったく手をつけられませんでした。 今年の10月からインドの開発者と一緒に仕事する機会があり、やっておけば良かったと盛大に後悔しています。 話すのはなんとかできますが、そもそも聞き取りができない。ここを来年なんとかしたいです。

資格:CKAD(Certified Kubernetes Application Developer)取ります!

CKADは今年の9月に受験はしたのですが、まさかの不合格でした。 後半で作業するNamespaceを間違えて時間をロスするという痛恨のミスが敗因です。

このミスは開発環境と本番環境を間違える人と本質的に同じことをやっている気がしたので、普段から大袈裟に指差し確認するところから意識を変えて出直すことにしました。 まだ再受験のチャンスが1回だけ残っているので、来年の3月までには合格を目指したいです。

ブログ:今年のペースを落とさず年24本書きます。

結果的には、この年末エントリを含めて16本になりました。 昨年と同じペースを目標にしたものの、仕事で求められる役割が変わってから去年と同じペースで書けなくなりました。 今までは1つを深く検証する記事が多かったので、まとまった時間がないとなかなか書き出せません。

ペースは落ちたとはいえ、来年も学びをやめないために今後もアウトプットは出していくつもりです。 来年は気付きや学びをこまめに出していきます。

体重増やす:来年末までに60kgまで増やします。もちろん健康的に自炊しながらね :)

なんと体重減りました。去年から-3kgの53kgです。 ただ、結婚してからは食生活は見直して、バランスを取るために自炊の頻度を増やしました。 クラシル で動画見ながら料理するの楽しいです。

2021年の目標

今年の反省を受けて、以下3つを目標にします。

  • 技術の学び直し

    • 2020年に取れなかったCKADをリベンジします。
    • AWS Certified Developer Associateの有効期限が切れたので、AWSの学び直しをやります。AWSの資格を1つ合格を目標にします。
  • ブログでアウトプット継続

    • インプットを継続した指標としてブログ記事を継続的に書きます。
    • 月1本を目標にします。
  • 体力増強

    • 在宅勤務が始まってから椅子に座りっぱなしですので、かなり疲れます。
    • 疲れて集中力も切れや少なったので、足腰を鍛えて体力増強します。

今年もブログを読んでくださった皆様ありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。

以上。