Ponz Dev Log

ゆるくてマイペースな開発日記

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

GCP Professional Data Engineer認定取得しました

GCP Professional Data Engineer認定試験に合格してきました! 認定取得にあたり、取得するまでのポイントや試験のことを書いておきます。 cloud.google.com 事前に準備したこと Coursera - 各サービスのコンセプトやらユースケースを細かく詳しくレクチャー…

BuildKitを使って docker build のビルド時間を半分以下にする

元ネタはAWS CodeBuildでBuildKitがサポートされたという話。 dev.classmethod.jp BuildKitとは、Docker v18.06から搭載された "次世代 docker build" のようです。BuildKitを使わないよりも圧倒的にビルドパフォーマンスが高くなる&セキュアにビルドできる…

GCP BigQueryチュートリアルお触りメモ

GCPのData Engineer認定試験に向けて、データウェアハウスに分類されるBigQueryのチュートリアルを一周したのとドキュメントを読み漁った時のメモです。最近メモ続きで今回はコードは一行も出てきませんが、試験直前に見直すために書き残します。そろそろパ…

JavaScriptの2次元配列の展開・重複削除・集約をLodashを簡潔に書く

2018年末に書いたSlack Botを少しリファクタリングした時の話。2次元配列と配列要素の重複削除ってよく使いそうで意外とベストなやり方ってよく分からないですよね。自分の場合は2次元配列は map と foreach、重複削除は Set オブジェクトで実装していました…

JavaScriptのクロージャって結局なんだよ

JavaScriptでは初歩的なコードでは現れないけれどふとした拍子に出てくる単語っていくつかいるような気がします。 特にカリー化、高階関数、クロージャ、ファンクターあたり。関数型プログラミングを進めていたら最初の方に出てきて戸惑ったのが クロージャ …

Gradleを使ってIBM Cloud Functions with Javaの関数を実装する

あけましておめでとうございます。新年一発目はサーバーレスです。 昨年はNode.jsしかほとんど触らなかったIBM Cloud Functions(OpenWhisk)をJavaで実装します。 ただし、公式のチュートリアルだと自力でgsonにCLASSPATH通してデプロイしてねと雑にしか書い…