Ponz Dev Log

ゆるくてマイペースな開発日記

OpenShift

OpenShiftで特定の時間だけPodをスケールアウト/スケールインする

Red Hat OpenShiftで特定の時間帯だけPodをスケールアウト、それ以外の時間は少ない数 (できれば0) にスケールインという運用をKedaで実現してみます。AWSだとAmazon EC2 Auto Scalingに相当する機能の検証です。 Kedaとは? Kedaはイベント駆動でKubernetes…

s2i で Open Liberty アプリケーションのコンテナイメージをビルドする

Qiitaにタイトルの記事を投稿しました。 qiita.com 記事は Open Liberty のビルダーイメージを使っていますが、商用版の WAS Liberty s2i も同じことをできるはずです。 github.com 記事内ではしれっとJava 17のビルダーイメージを使っていますが、実はバー…

TomcatのHealth Check Valveでヘルスチェックを有効化する

Apache TomcatはHealth Check Valveを使用することでヘルスチェックを有効化できます。 ヘルスチェック設定方法とOpenShift上のJWSコンテナで利用する方法を書きます。 Health Check Valveを利用可能なTomcatバージョン Changelogを見る限り、Health Check V…

TomcatアプリケーションをS2Iでコンテナ化してOpenShiftで動かす

Tomcatで動作するJavaアプリケーションをS2Iでコンテナ化してOpenShiftで動作させる方法の備忘録です。 手元にTomcatアプリケーションはあるけど、コンテナ化やOpenShift/k8sの設定が面倒だなというモチベーションで調査した結果を書き残します。 環境情報 …

OpenShift LocalでPVのDynamic Provisioningを試す

この記事はOpenShift Advent Calender 2022の10日目の記事です。 前日は @ArakiToshihiro さんの『見かけたjarファイルをOpenShift にデプロイする』でした。 お仕事でOpenShiftを使うことが多くなり、手元で気軽にOpenShiftを試す環境としてOpenShift Local…

OpenShift CLIでKustomizeを使う

OpenShift CLIのリファレンスを眺めていたらKustomizeのマニフェストを使えそうだったので、メモ書きです。 環境情報 OpenShift CLI : 4.8.40 Kustomizeマニフェストを適用する apply サブコマンドにKustomize用のフラグ --kustomize または -kをつけること…

OpenShiftでJenkins ControllerとAgentを実行する

普段はエンタープライズのお客様と一緒に仕事しているのですが、 ビルドやデプロイのパイプラインには既存資産や知見を使いまわせるJenkinsを使いたいというニーズは未だに根強いと感じています。 しかしコンテナイメージの形でビルドツールやアプリケーショ…

OpenShift WebコンソールのTopologyビューに出てくるアイコン画像の指定方法

OpenShift Web ConsoleでTopologyビューを眺めると、 Deployment、DeamonSet、StatefulSetといったワークロードにアイコンが表示されます。 テンプレートやHelmチャートでアプリケーションをデプロイした時は、 アイコン画像(以下の画像は公式ドキュメントに…

k8sやOpenShiftでKeycloakのクラスタを組むにはHeadless Serviceがいる

最近OpenShiftを触る機会があり、認証・認可サーバのOSSであるKeycloak on OpenShiftでクラスタを組むのにハマりました。 解決のために調べたことをメモ書きします。 TL; DR 外部公開用のServiceを使ってDNS_PINGでクラスタを作成しても、Podごとにクラスタ…